2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧

リュエフ「コンセルティーノ」①

今回はリュエフの「コンセルティーノ」について書いていこうと思います。 このレッスンノートは私がフランスに来てから受けた指示を記録してます。 一つの解釈として記事を読んでいただけたら嬉しいです。 ジャニーヌ・リュエフは1999年までご存命だった女流…

片足を上げてた話

学生の頃、ウィーンフィルがアンサンブルで来日していて、コンサートに行ったことがありました。 クラリネットはペーター・シュミードル氏!! 人気の公演だった為、演奏者の背後側の席しか取ることが出来ませんでしたが、ウキウキしながらコンサートに行き…

デニゾフ「ソナタ」③

前回に続きデニゾフのソナタの二楽章について書いていきたいと思います。 一楽章は拍子がなかったのに対して二楽章は細かく拍子が刻まれています。 冒頭にallegro giusto とあります。giustoには正確にという意味があります。 機械的なくらいきっちりかっち…

デニゾフ「ソナタ」②

前回に続きデニゾフのソナタについて書いていきたいと思います。 冒頭から5:4とか5:6など数学的な表記が出てくるため、少し戸惑いますが、この一楽章の中でまず大切なのは微分音を見つけることです。 音程はシャープ、フラット含め6種類あります。 微分音の…

デ二ゾフ「ソナタ」①

毎回お読みくださりありがとうございます このレッスンノートは一つの解釈として、私がフランスで受けた指示をブログに載せています。 今回はデニゾフ「ソナタ」について書こうと思います。 私は今の師匠に師事するようになってやるようになった習慣が一つあ…

ドビュッシー「第一狂詩曲」③

前回に続きブログを覗いてくださりありがとうございます 今回は中間部分のScherzando から書いていきたいと思います。 ここからは今までと違った毛色のキャラクターが登場してきます。 アクティブにしたい所ですが、冒頭にあったrêveusement の中で起こって…

ドビュッシー「第一狂詩曲」②

前回に続きドビュッシーの「第一狂詩曲」のレッスンノートを更新しました。 今回は中間部の替え指について書きました。 この曲を吹く方なら、①と②のカッコ内の替え指を一度は探したことがあると思います。 今回新しく教えてもらった替え指があったので、書い…